「焙煎したて・挽きたて・淹れたて」のコーヒーの美味しさを体験してみませんか。
TOP > 可緋処 雪人(コーヒードコロ ユキヒト) 日記 > アイスコーヒー始めました
メニューにはずーっと前からありましたが、7月からアイスコーヒー用の豆の予約販売を始めます。
淹れ方はいろいろ
『アイスコーヒーの淹れ方』
水100ccあたりコーヒー豆 8グラムを目安として、いつものホットコーヒーを淹れる要領でドリップしたコーヒーの粗熱をとって冷蔵庫で一晩寝かせます。
まろやかなアイスコーヒーのできあがり。
『水出しコーヒーの淹れ方』
水100ccあたりコーヒー豆 8グラムを目安として、水出しコーヒー用のフィルターパックに挽いたコーヒー豆を入れたものを冷水ポットに浸し、冷蔵庫で8〜10時間抽出します。
すっきり飲みやすい水出しコーヒーのできあがり。
『急冷コーヒーの淹れ方』
目的とする最終の液量100ccあたりコーヒー豆 8グラムを目安としてドリッパーに挽いたコーヒー豆を、コーヒーサーバーに氷を数個セットします。
コーヒー豆をお湯で充分蒸らしたら、抽出時間3分を目安として点滴のようにポタポタとお湯をたらして濃い目のコーヒーを抽出します。
3分たったらお湯を入れるのを止めて、目的とする最終の液量まで冷水を注ぎ足してよくかき混ぜます。
香り際立つ急冷コーヒーのできあがり。
番外編
『白いコーヒー牛乳の作り方』
牛乳100ccあたり8グラムを目安として、コーヒー豆を挽かずに漬けこみ、冷蔵庫で8〜10時間抽出します。
白いコーヒー牛乳(あまりコーヒー色にならないコーヒー牛乳)のできあがり。
お試しください。
#アイスコーヒーはじめました #大阪コーヒー豆 #大阪スペシャルティコーヒー #八尾市コーヒー専門店 #八尾市コーヒー豆 #八尾市スペシャルティコーヒー #コーヒー豆通販